お食事処さぬきやさんから窓の外を眺めるとー田んぼ。う~ん・・・。
でも夕方、露天風呂に設置してあるリラクゼーションチェアに
横になり、目を開けると~、岩でできた露天風呂、そのむこうには
きれいな夕焼け。そこから動きたくなくなりましたー。
行ったら絶対食べてみてほしいオススメも紹介してます。
露天風呂
高見の湯
源泉かけ流しの天然温泉。
泉質「含よう素-ナトリウム-塩化物強塩泉」
保温効果が高く湯冷めしにくい。
よう化物イオン(よう素)が多く含まれており
含有量は、国内の温泉ではトップクラス。
関節リウマチ、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、
胃腸機能の低下、糖尿病、冷え性、皮膚乾燥症、
軽い喘息などに良いとされている。
私はこの湯に入ると 首まで浸かり、いつも自分で自分の肩を
マッサージしています。
なんかすごく効くような気がして・・・。
この高見の湯の側に並んでいるのがリラクゼーションチェア。
これが座り心地がいいというか、寝心地がいいというか、
まじ 寝ちゃいそうー。(冒頭で書いたもの)
天気のいい日には富士山が見えるそうです!
寝ころびの湯
ここでクレイパック(泥パック)が出来ます。
嬉しいサービスですよね。
顔にぬって、私は7分くらい横になってたかなー?
鏡もおいてあるので落とし残しの心配もなし。
室内風呂
炭酸泉
全身の血管を拡張し、血液の循環をよくする。
肌に優しい弱酸性で毛穴を引き締め、湯上りには滑らかで
潤いのある肌を実感できます。
37度前後なのでゆっくり入っていられます。
ジェットバス
1種類しかないのが残念!
背中、腰、足の裏にジェットがあたるようになっています。
3人しか入れないので空いたらすぐに GO!
私的にはちょっとジェットが弱いかな?
電気風呂
押し、もみ、たたきを繰り返します。
他店の電気風呂と違い、3種類の繰り返しっていうのが
とっても気に入りました。
特に「もみ」が大好きです。
私は背中だけではなく、お腹にもあてます。
なんか腹筋効果があるような気がして・・・。
(私だけ~?)
ロウリュウサウナ
発熱作用によるデトックス効果は抜群!
熱せられたサウナストーンにアロマ水をかけることで
瞬時に立ち昇る蒸気の熱波を送り発汗を促すサウナプログラム。
そんなに広くはないので土日などはちょっときついかも?
ここのサウナでは横になれないのでバスピロは持っていきません。
(バスピロはサウナなどお風呂で使える小さな枕です。)
水風呂
19℃ぐらいでした。
やっぱりサウナの後は水風呂です。
交感神経を刺激するサウナと副交感神経を刺激する水風呂を
交互に入ることで自律神経の機能が身体の新陳代謝を高めてくれます。
っていうか 気持ちいいからやめられない~。
館内施設
食事処「本家さぬきや」
名物はカレーうどん
私もカレーうどんを食べたいんだけど、行くと色々楽しめる
湯楽御膳とかをついえらんでしまう・・。
おススメはソフトクリーム
プレミアム生クリームソフト クレミア
生クリーム25% 濃厚です。
コーンもまた違うんですね~。
ラングドシャというクッキーみたいなので出来てます。
中身がなくてもこれだけでも甘くて美味い!
営業時間 10:30~22:30
漫画・雑誌コーナー
なにしろズラーっとおいてあります。
時間がある人には嬉しいサービス。
お休み処
44台のゆったりチェア完備
ちょっと仮眠・・にいいですね。
洗面化粧台(女性)
女性には嬉しい化粧水など色々おいてあるので便利です。
わざわざ持っていかなくてもいいので助かってます。
その他
ボディケア、アカスリ、エステ、マッサージ、
狭いけれどゲームコーナー、
販売品コーナーなど。
販売品コーナーでのおススメはチーズポルテ(パン)
私は毎回買ってきます。
日曜日に行ったらやはり混んでいて、6時頃には
食事処さぬきやさんには入れませんでした。
10組以上待ちだったのでチーズポルテだけ買って帰りました。
土日祝日は早めにお風呂を出て食事処へGO!ですね。
酒々井温泉 湯楽の里
住所: 285-0912
千葉県印旛郡酒々井町飯積1-1-1
営業時間: 9:00~23:00
電話番号: 043-312-0026
すぐ近く(徒歩10分)に 酒々井プレミアムアウトレット
があります。
ショッピングを楽しんでからのお風呂もいいかも?